町田市南成瀬で歯科・歯医者をお探しの方は成瀬デンタルオフィスまで

お知らせ

2025/06/28
7月の臨時休診

今年の梅雨はどうなっているのでしょうか?

7月の臨時休診は

2日(水)、8日(火)、16日(水)、29日(火)

です。

 

尚、8月の夏休みは

2日(土)午後から8日(金)を予定しています。

2025/06/24
スッタフ募集

歯科衛生士 歯科助手を探しています。

出勤日は週2日位(土曜日を含む)

お休みは日曜祝日、第1、3水曜日 第2,4火曜日 年末年始、夏季、その他。

勤務時間は 9:30~13:00  14:30~19:30。

1日の患者数は多くて15人位で、ゆったり診療を目指しています。

清潔感、協調性を重視しています。 初心者、長期ブランクの方も歓迎です。

時給1300円より 交通費は規定内 健康診断 損害保険 任意労災 中退共(長期)

まずはお電話にて「森」までお問い合わせください。

2025/05/24
6月の臨時休診

6月の休診は

4日(水)、7日(土午後)、9日(月)、18日(水)、24日(火)を予定しています。

当院が大切にしていること

  • 町田市南成瀬・成瀬デンタルオフィス
  • 1.質のよい歯科治療を
    ご提供しております

    歯の構造を隅々まで見るには肉眼だけでは限界があります。当院は肉眼だけでの診療ではなく、拡大鏡を使って丁寧な治療を行うよう心掛けております。
    また、治療法についても長い目で見た時に、患者さんにメリットが多い方法を提供できるよう、丁寧に説明をいたします。
    保険診療と自費診療の違い、耐久性の違い、費用面、見た目の審美性、身体への優しさなど、ご納得いただけるようお話しいたしますのでどうぞご安心ください。 患者さんの気持ちに寄り添い、信頼いただける歯科医院を目指してこれからも邁進いたします。

  • 町田市南成瀬・成瀬デンタルオフィス
  • 2.患者さんと共にゴール
    を目指す歯科医院です

    より良い治療を行うためには、まずは患者さんご自身が「本当に治したい、快適につかいたい」と思っていることが大切です。
    当院ではその場しのぎの中途半端な治療は行いません。症状の完治はもちろん、治療後もお口の健康状態を維持するためには患者さんの協力が必要不可欠です。
    当院は患者さんと共に「口腔内の健康の維持」というゴールを目指して診療を行います。


  • 町田市南成瀬・成瀬デンタルオフィス
  • 3.安心・安全のための
    設備導入

    気軽に通える歯科医院だからこそ患者さんが安心して安全な治療を受けられるよう、様々な設備を導入しています。
    衛生管理についてはディスポーザブル(一回使用のみ)製の採用、ハンドピース専用の滅菌器を使用し衛生管理を徹底して行っておりますのでご安心ください。
    また、できるだけ痛みの少ない治療ができるようにレーザー治療器や、従来よりも少ない被ばく量でレントゲン撮影が行える歯科用CTも導入しており、患者さんのことを考えた安全な環境で治療を行っております。

  • 診療内容

  • お知らせ

    2025/06/28
    7月の臨時休診

    今年の梅雨はどうなっているのでしょうか?

    7月の臨時休診は

    2日(水)、8日(火)、16日(水)、29日(火)

    です。

     

    尚、8月の夏休みは

    2日(土)午後から8日(金)を予定しています。

    2025/06/24
    スッタフ募集

    歯科衛生士 歯科助手を探しています。

    出勤日は週2日位(土曜日を含む)

    お休みは日曜祝日、第1、3水曜日 第2,4火曜日 年末年始、夏季、その他。

    勤務時間は 9:30~13:00  14:30~19:30。

    1日の患者数は多くて15人位で、ゆったり診療を目指しています。

    清潔感、協調性を重視しています。 初心者、長期ブランクの方も歓迎です。

    時給1300円より 交通費は規定内 健康診断 損害保険 任意労災 中退共(長期)

    まずはお電話にて「森」までお問い合わせください。

    2025/05/24
    6月の臨時休診

    6月の休診は

    4日(水)、7日(土午後)、9日(月)、18日(水)、24日(火)を予定しています。

  • 施設基準

    当院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
    詳しくはこちら>

森久修院長
Instagram

施設基準

当院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
詳しくはこちら>